三重県鈴鹿市議会議員 後藤光雄
ひとづくりで 鈴鹿を「豊かなまち」へ・・・
HTML
2月を振り返って
三重県総合文化センター大ホールで
今年も、さくら幼稚園の子どもたちの
「子どものファンタジー」が行われた
市民会館の改装工事で会場を移して久しい
リハーサル無しで立つ舞台での表情は
幼稚園の姿より、何倍もりりしくかっこいい
家族の目と、練習の成果、先生の努力
会場の音響や照明の方々の力
なにより、「見てくれ」と言わんばかりの
子どもが踊りを楽しんでいる姿がまぶしい
魚が元気に泳ぐには、適した水が必要だ
適した温度、水の流れの強さもある
それぞれが、それぞれの場所をもつ
大雨で土砂まみれになっても
日照りが続いて、水が流れなくなっても
強く生き抜いてほしい
そんな生き抜く力は
きっと、ともかく思いっきり動きまわる
力一杯の経験が
心をたくましくして
その姿を見る者にまで
力をくれるのかもしれない
涙が出るほど、子どもの持つ力に
心を揺さぶられた
2月でした
2015.03.03 後藤光雄
平成27年3月定例会
一般質問
平成27年3月4日(水) 15:00〜
2. 学校の土曜日授業の実施について
市長のお考えを伺います。
議場での傍聴、ケーブルテレビでの視聴、お時間ありましたらごらんください。
■過去の議事録はこちら
録画中継
★メール info@goto-mitsuo.net
ぜひ皆様のご意見・ご感想をお寄せください!
鈴鹿に生まれて…、
鈴鹿に住んで…、
鈴鹿にやってきて、
『本当に良かった』
と、いえる まちづくり を
あなたも ともに考え、
ともに 行動しませんか
ご意見・ご感想・ご要望など、
なんでもお気軽にお寄せ下さい!
info@goto-mitsuo.net
>>>更新履歴
鈴鹿市の人口
200,870人
(2015年2月28現在)
★鈴鹿市人口の詳細
三重県の人口
1,818,847人
(2015年1月1日現在)
★三重県人口の詳細
完成しました!! (2006/12/22)
鈴鹿市庁舎 建設中
工事現場の写真を
ご覧いただけます
.
鈴鹿市新庁舎
建設工事資料
建設現場を視察した際、鈴鹿市より配布された資料です。
11月12日朝9時20分頃、23号線を南へ走行中に鈴鹿市庁舎を包み込むように虹の橋が端から端まできれいに見えていました。本当に住んでよかったと云える鈴鹿市の明るい未来への懸け橋を求めるかのような虹の橋でした。
2006.11.21 後藤光雄
■「オンリー・ワン・ライフ(たったひとつの命)」 2006.11.21
■寄稿文・挨拶文などを綴りました後藤光雄の考え方、理念などがわかります
■質問の議事録や、活動記録などがご覧いただfけます。
■平成26年12月定例会の議事録はこちら
■平成26年9月定例会の議事録はこちら
■平成26年3月定例会の議事録はこちら
■平成25年12月定例会の議事録はこちら
■平成25年6月定例会の議事録はこちら
■平成25年3月定例会の議事録はこちら
■平成24年12月定例会の議事録はこちら
■平成24年9月定例会の議事録はこちら
■平成24年3月定例会の議事録はこちら
■平成23年12月定例会の議事録はこちら
■平成23年9月定例会の議事録はこちら
■平成23年6月定例会の議事録はこちら
■平成22年3月定例会の議事録はこちら
■平成21年12月定例会の議事録はこちら
■平成21年9月定例会の議事録はこちら
■ 傍聴の仕方はこちら
■ CNSでの中継もございます。どうぞご覧下さい。
すずか倶楽部
■後藤光雄が所属する会派。 ホームページにどうぞお立ち寄り下さい!
後藤光雄事務所
〒510-0254 三重県鈴鹿市寺家3丁目6番44号
TEL/FAX 059-387-6651 E-mail info@goto-mitsuo.net
このサイトはリンクフリーですが、ご一報くだされば幸いです
サイト内の全ての情報の無断転載はお断りいたします